ビデオクリップ

♫: Language Of The Groove / CHRIS LANG, ERIC CUNNINGHAM
(※実際のプレイ中には鳴りません。)


ダウンロード版

for X1エミュレータ
カセットイメージ
フリーソフト

エミュレータでプレイ可能なカセットイメージ(TAPファイル)を公開しています。


通常版
CrossPillarAubergine v1.5.1.zip
(290KB, 2013/05/26)


ノートPC向け
CrossPillarAubergine v1.5.1 for NotePC.zip
(291KB, 2013/05/26)

※ノートPC向けは移動をテンキーからカーソルキーに変更した物となります。(画像右上部に注目)
それ以外は通常版と変わりません。また、通常版は前回(v1.5.0)と同じ内容です。

このTAPファイルをカセットテープに書き出せば、X1シリーズ実機でのプレイも可能です。
攻略情報も少ないマイナーゲームですので、昔のように悶々とした日々を過ごせること請け合いです。

バグ情報はこちら


カセットテープ版

for X1(要G-RAM)/C/F/G/turbo以降
カセットテープ (2本組)


販売終了



取扱説明書
どなたでもご覧になれます。ダウンロード版との相違点も記載しています。
※ブラウザ上で表示が不正になる場合はダウンロードしてご覧ください。
CrossPillarAubergine (CT).pdf (646KB, 2013/01/23)

バグ情報はこちら


攻略情報

チャレアベ風(?)のゲーム内容紹介です。(※ネタバレ注意!)
ADV1〜ADV3を公開中です。ADV4は公開しない予定です。


ADV1


ADV2



ADV3


ADV4


Q&A

●タイトル「CROSS PILLAR AUBERGINE」の意味は?
> ATTACH CROSS
> POLISH PILLAR
> WAIT (AUBERGINE)
「This is コマンド入力式アドベンチャー」という意味を込めて名付けました。

●ロード中に表示されるファイル名が変。
X1ではファイル名は13文字までとなっており、「CROSS PILLAR AUBERGINE」は長過ぎるので圧縮して入れました。

●推奨エミュレータは?
「X millennium t-tune Ver0.26 step1.43」(xmil026_tt143.ZIP)です。
トップページのリンク集にあるX1センター様にて公開されています。
詳しくはダウンロード版zipファイルに付属の説明書をご覧ください。
(下記、「Windows7でのエミュレータ動作不良について。」もご覧ください。)

●エミュレータでカセットイメージのロードができない。
IPL-ROMファイルがないからかも知れません。
詳しくはダウンロード版zipファイルに付属の説明書をご覧ください。
(下記、「Windows7でのエミュレータ動作不良について。」もご覧ください。)

●エミュレータ上でカナ入力ができない。
カナ入力を行うには、IMEオフ状態(直接入力状態)で半角カタカナを入力できる必要があります。
IME2002では、IMEオフ状態で言語バーの[KANA]ボタンを押すことによってこれができると思いますが、
IME2007では、この方法ではうまくいかないようです。(IMEが勝手にオンになってしまう?)
メモ帳などのテキストエディタを起動し、ご自身の環境での入力モードをいろいろ試してみてください。
(リンク集もご覧ください。)

●Windows7でのエミュレータ動作不良について。
Windows7環境で、TAPファイルの読み書きが途中から極端に遅くなったり、
「CMTイメージを開く」ダイアログが表示されなくなったりする現象があるようです。
(私が確認した環境: Windows7 64bit版で、X millennium t-tune Ver0.26 step1.43(xmil026_tt143.ZIP)を
使用した場合。32bit版やXPモード、Windows8は未確認。)
以下のエミュレータ環境だと正常動作するようですので一度お試しください。

(1)

X1センター様(リンク集参照)にて公開されている、「X millennium t-tune Ver0.26 step1.43」(xmil026_tt143.ZIP)と 「ver0.26 T-tune step 1.43 fot STC(256-colors)」(xmil026_tt143STC.ZIP)をダウンロードします。

(2)

各zipファイルを解凍し、Xmil-STC2.exeファイルをxmil026_tt143フォルダ内に移動します。

(3)

xmil026_tt143フォルダを適当な場所へ移動した後、フォルダ内のXmil-STC2.exeを起動します。

エミュレータの設定などについては、CPAのダウンロード版zipファイルに付属の説明書をご覧ください。

随時、追加予定。
ご質問はメールフォームからどうぞ。


アドベンチャーゲームの思い出

小学生の頃、「ミステリーハウス」をプレイするのが夢でした。
「ミステリーハウス」を紹介した「ゲームセンターあらし」の作者すがやみつる氏の記事を読み、
「なんて面白そうなゲームなんだ!」と衝撃を受けたからです。

結局、実物をプレイする機会はありませんでしたが、自分のお小遣いで最初に買ったゲームはデゼニランドでした。
その後も、サラトマ、ポートピア、タイムシークレットなどなど、当時のアドベンチャーゲームに夢中になっていきました。



デゼニランド (→Wikipedia)
(C)ハドソンソフト

当時のアドベンチャーゲームと言えば、まっ先にこの作品が思い浮かぶ人も多いと思います。
このシーンで「GET CAN」できてほしかった。当時、「MOVE CAN」は思い付きませんでした。



サラダの国のトマト姫 (→Wikipedia)
(C)ハドソンソフト

グラフィックが美しく、設定も魅力的で、コマンド入力式アドベンチャーゲームの代表作の一つだと思います。
ファミコンにも移植されました。内容は全く別物だったようですが。



ポートピア連続殺人事件 (→Wikipedia)
(C)エニックス

ドラクエの堀井氏の初期の作品。
当時のアドベンチャーゲームはグラフィックの枚数の多さを売りにしていた中、物語の内容で勝負した作品。
マニュアルに「言葉のセンスが僕と合わない人は諦めてください」というようなことが書いてあり、
「それを言ってはおしまいでは…」と子供心に思った記憶が。(笑)



軽井沢誘拐案内 (→Wikipedia)
(C)エニックス

こちらも堀井氏の作品。ポートピアよりもさらに大人向けな内容。
コマンド選択式になったのは、作者がポートピアの時からコマンド入力式の限界を感じていたからだと思われます。



タイムシークレット (→Wikipedia)
(C)ボンドソフト

タイムトラベル物の大人気アドベンチャーゲーム。
何となく素人っぽさが感じられ、「これぐらいなら自分でも作れるかも」と思ったりしました。(そんな訳ありませんでしたが。)



タイムトンネル (→Wikipedia)
(C)ボンドソフト

タイムシークレットの続編(繋がりはほとんどなし)。マルチエンディングの大作です。
紫式部と会ったり、沈没寸前のタイタニック号に乗り合わせたり、歴史と関わっている感じが楽しかったです。



サザンクロス (→Wikipedia)
(C)バンダイ

ハドソン製の物とそっくりな作品。(ハドソンが制作した?)
画面数150以上の大作。難易度は高めだと思います。



暗黒城 (→Wikipedia)
(C)エニックス

当時、自力でクリアした数少ない作品の一つ。(と言うことは難易度低め?)
システムもグラフィックも若干クセがあったように記憶しています。



ウイングマン (→Wikipedia)
(C)エニックス

圧倒的に美しいグラフィックが特徴ですが、絵の枚数は少なめです。



ゴーストタウン (→Wikipedia)
(C)マイクロキャビン

大人になってから自力でクリアしました。割とまともな(常識的な)話だと思います。



Worry (→Wikipedia)
(C)マイクロキャビン

PCGによる高速画面表示と、実際に3D空間の中を移動しているような感覚が新鮮でした。
コマンド入力式アドベンチャーゲームの一つの完成形システムだと思います。



ダイヤモンドアドベンチャー (→Wikipedia)
(C)マイクロキャビン

実行にはHu-BASIC V1.0が必要(dB-BASIC版もあるもよう)。難易度は非常に低く、すぐに解けます。Worryの原型?



スターライトアドベンチャー (→Wikipedia)
(C)キャリーラボ

テキストアドベンチャー(基本的に移動とYes/Noを答えるだけ)。X1では珍しいひらがな表記で読みやすい。



スターライトアドベンチャー2 (→Wikipedia)
(C)キャリーラボ

2になってグラフィックが少し付きました。1をクリアしていないとクリアできません。



幽霊船 (→Wikipedia)
(C)新紀元社

実行にはHu-BASIC V1.0が必要。テキストアドベンチャー。



手掛かりを探せ (→Wikipedia)
(C)リバーヒルソフト

実行にはHu-BASIC V1.0が必要。最初にペイントの有無を選択可能。有りにするとゲームにならないぐらい遅いです。



(C) 2012 T. INABUKI / イナブキタケノ